
目尻のシワやほうれい線が目立つようになったり、目のたるみなど・・シワって、段々加齢とともに増えていくものです。
でも、年齢の割にシワが少ない人、逆に多い人、それぞれいますね。
シワができる原因って、加齢以外に何かあるのでしょうか?
老化はわかってはいたものの、他にもこんなにあるんですね。シワ対策はこのくらいになったら始めるべきという基準はありません。シワができる前に始めるのが一番です。
シワが深くなっていない状態の小じわ状態であれば、まだまだ改善はできるので、早めに対策しておくのがおすすめです。
また、シワができるということは、肌のターンオーバーが崩れている可能性が大なので、シミもできやすいし、肌トラブル全てにおいての危険信号と思って間違いなしです。常に保湿を重視したスキンケアを心がけましょう。
また、日焼けをしたときに、黒くならずに赤くなるタイプの人は紫外線に対しての抵抗力が弱いので、肌の老化がしやすいのです。赤くなるタイプの人は、日に当たる時は日焼け止めを習慣づけるようにしましょう。
また日焼けをした時は、肌はとても乾燥しているので保湿をいつも以上にたっぷりとするようにしましょう。肌のコラーゲンの硬化もシワの原因になります。紫外線対策をするのはもちろんですが、栄養や睡眠を十分にとることも大切です。
肌のターンオーバーがきちんと行われるように、血行をよくして新陳代謝を高めるようにしましょう。またコラーゲンは年齢とともに自分の細胞で作る能力が衰えてきます。
コラーゲンは新陳代謝を活発にするのには欠かせないものなので積極的に摂りたいものですね。
ビタミンCと一緒にとればパワー倍増になります。食べ物やサプリなどで摂るときはぜひビタミンCも意識して摂るようにしましょう。
洗顔は一日中つけていたメイクをきれいに取り去ることは大切ですが、ゴシゴシ強くこすったり洗いすぎは肌の刺激になって乾燥して逆効果です。保湿効果もある洗顔料を使うなどして優しくだけどきれいに落としましょうね。
洗顔後もタオルでゴシゴシ拭くのではなくタオルを押しあてて水分を吸い取る感じがいいですね。歳をとるとシワは仕方がないなんて絶対あきらめてはいけません。
一番良いのはシワができる前に対策をうつことですが、できてしまったシワでも小さいうちにきちんとお手入れすれば、改善はできます。毎日のメイクの時にちょっと気を付けてチェックするようにしてみましょう。
ほんの小さなシワでも見つけた時があなたのシワ対策開始の日ですね。