
40代になると肌にしわやシミが目立ち始め、一気に肌が老化したと感じる女性が増えてきます。
人はいきなり40代になるわけではないので、10代、20代、30代の肌への負担が40代で現れてきます。
特に30代は、仕事も子育ても一番忙しい時期でなかなか自分に手間をかけることが出来ませんよね。
でもそれは言い換えれば、自分や家族の生活のために一生懸命力を注いできた結果ですので、悔やむことはありません。
40代になってからでも、正しいスキンケアや生活習慣の改善で、肌を美しく生まれ変わらせることは可能です。

- 40代でもスキンケアの基本は保湿!美容液を取り入れてワンランク上のアンチエイジングケアをプラス!
- 40代のスキンケアは体の中から!成長ホルモンを味方につけてアンチエイジングケア!
- 体を作る食事の見直し!美肌を作るのはやっぱり昔ながらの日本食!
40代でもスキンケアの基本は保湿!美容液を取り入れてワンランク上のアンチエイジングケアをプラス!
乾燥はシミやしわなど肌の老化を進行させる一番の原因です。
40代になると体の中で作られる女性ホルモンの分泌が少なくなり、肌が乾燥しやすくなります。
20代、30代の時と同じケアをしているだけでは、乾燥してしまって肌の老化を食い止めることはできません。

化粧水の成分はほとんど水なので、化粧水を塗った瞬間は潤っていても、40代の肌ではすぐに乾燥してしまいます。
これまで保湿は化粧水に頼っていたという人も、次のステージでは化粧水に美容液をプラスして、栄養を補うとともに乾燥を防ぐようにしましょう。
40代のスキンケアは体の中から!成長ホルモンを味方につけてアンチエイジングケア!
アンチエイジングに欠かせないものと言えば「成長ホルモン」です。

- 脂肪やコレステロールを減少させる
- 肌のターンオーバーを活発にする
- 美肌効果やアンチエイジング効果
成長ホルモンは、美容だけではなく健康面でもとても重要なホルモンです。
年齢と共に体の中で作られる成長ホルモンは減っていってしまうので、40代になったら成長ホルモンをたくさん作る生活を意識しなくてはいけません!

- 睡眠
- 適度な運動
睡眠
最も成長ホルモンが分泌されるのは睡眠中です。
特に、睡眠を始めてから3時間以内の深い睡眠の時に多く成長ホルモンが分泌されます。




22時から2時の間はお肌のゴールデンタイムと呼ばれ、特に肌のターンオーバーが活発になる時間です。
出来るだけその時間に睡眠をとるようにしましょうね。
適度な運動
睡眠以外にも成長ホルモンを分泌させてくれるのが「適度な運動」です。
40代になると脂肪が増えて筋肉量が減るので、成長ホルモンの分泌が悪くなってしまいます。
一気に太らないためにも、適度な運動をして筋肉量や基礎代謝が落ちないようにしましょう。
体を作る食事の見直し!美肌を作るのはやっぱり昔ながらの日本食!
海外では今、空前の日本食ブームですよね。その理由の一つは、「ヘルシーな食事内容」にあります。
油を多く使った洋食や中華は、便秘を引き起こしたり血流を悪くしたりと美容にいいものではありません。

- 体を整える玄米
- 食物繊維を多く含んだ煮物
- ビタミンAを多く含んだほうれん草のおひたし
- ミネラルを豊富に含んだ海藻の味噌汁など
昔ながらの日本食を意識して食べることで、知らず知らずのうちに肌のアンチエイジングを行うことが出来ますよ!
40代のスキンケアで意識したいのは「アンチエイジング」です。
アンチエイジングに効果のある美容液、成長ホルモンを分泌する習慣、食事を見直すことで、40代の肌を美しく生まれ変わらせることができます。
忙しい合間に少しでもいいので、アンチエイジングを意識して生活するようにしましょうね。